
2010年4月に取材で沖縄に行った際に、
3年前から電話だけでしか話をしたことがなかったタイ料理店のコックさんに会いに行きました。
そのタイ料理店は、沖縄県那覇市にあるタイ料理店プリックタイです。
僕は実際に会ってみて、このコックさんを一発で気に入ったんです。
このコックさんは
「僕の作るタイ料理のサラダは誰にも負けない!」
こう言うんです。
この言葉を、勢いとかで言っているんじゃないんです。
彼はこの言葉を満面に笑みを浮かべて自信満々に言うんですよ。
もうね、自分の力を500パーセントくらい信じ込んでる。
僕は彼のその言いっぷりに変な頼もしさを感じて、思わず笑ってしまった。
さらにグッと心をつかまれたのは次の一言。
「僕の作るヤム(サラダ)にはお母さんが作ったこの隠し味が入っているから」
なんて言いながら、
彼のお母さんが”炒った米”が入ったガラス瓶を自慢げに見せてくれるんです。
照れもせずにニッコニッコの顔で。
“炒った米”はお母さんがタイから送ってくれるそうなんです。
僕はお母さんを大事にする人に弱いから、そこも気に入った理由。
彼は実に良い!
ダムロン・クンティー。
沖縄県那覇市にあるタイ料理店プリックタイのオーナーシェフ。
シーサケート県出身のお母さんの味を大切にする料理人。
今日は母の日。
お母さんに電話出来ない人、会えない人は、
心の中で「ありがとう」と言ってみるだけでもいいですよね。
僕も早い時間にお母さんに電話します。
ダムロン・クンティーさんが掲載のタイレストランガイド(2010年5月28日号)はこちら
http://www.fujisan.co.jp/product/1281682864/b/437187/
(2010年5月9日 文・写真/遠藤誠)
エンディ・タイランド(本名:遠藤誠)は実在のタイ王国専門ジャーナリスト。愛称はエンディ。活動はユーチューブや月刊ワイワイタイランドの『エンディ・タイランド』で見ることができる。『エンディ・タイランド』のテーマは、タイ王国に関する企業活動、芸術・スポーツ・料理・マッサージなど文化活動、最新テクノロジー、ミステリー、自然災害、果ては超常現象など。実況調やロードムービー調やコメディ調のスタイルでタイファン、タイ業界関係者、タイ人とその配偶者の日本人の皆さまに役立つ情報を伝えている。タイ料理の食レポのほか、ニュース性に富んだ情報を盛り込むジャーナリスティックな内容なので、巷間ではここからタイ情勢を勉強できると言われることもある。ユーチューブや月刊ワイワイタイランドに登場する人物・団体・名称等は実在のもの。出来事はすべてノンフィクションである。
<連絡・問い合わせ>
—————————————
社名:ワイワイタイランド
場所:東京都渋谷区代々木3-28-1
経路:https://goo.gl/9f26q9
電話:03-5358-7895
予約:http://waiwaithailand.jp/
—————————————
月刊ワイワイタイランドの情報はコチラをクリック
↓
http://www.fujisan.co.jp/product/1281680460/